ページビューの合計

トレラン関連

2010年5月9日日曜日

5/9 晩ご飯 麻婆茄子とお造り

昨日から麻婆茄子が食べたかったので今日は麻婆茄子!
茄子2本だと、ちょっと少ないですね。
でも、茄子まだ高いんです(T_T)

やっぱりトレイル(^_^)

萩はリタイヤとはいえ160km近く走りましたので、この土日は自宅謹慎かな~って思ってたのですが、好天に我慢できず近場の箕面山を走ってきました。














こんなトレイル、最高ですっ!














途中で鹿の赤ちゃんと遭遇。
産み落とされた直後のようで、必死に立ち上がろうとしていました。
行き会わせた人達と相談の結果、近くに母親がいるはずで、我々がいると出てこれないのではという結論に達し、離れることにしまいした。
少し離れたところ大きな声で鳴き出し、これなら母鹿に声も届くだろうと、足早に立ち去ったのでした。
母鹿と逢えるといいですね。。。















箕面の滝で記念撮影です(^_^)

5/9 朝ご飯 色々(^^;)

昨夜のあら汁とサラダと、メバルの煮崩れを頂きました。
メバルの見た目はイマイチですが、意外と美味しかったんですよ(^_^)

2010年5月8日土曜日

5/8 晩ご飯 久し振りにブロッコリー(^_^)

ブロッコリーが¥150でしたので、久し振りにget。
あと、美味しそうなカンパチのアラと、2割引の鯛のお造りです。
サラダも充実してとっても幸せな夕餉でした(^_^)

5/8 ランチ キーマカレー

オイランタンのキーマカレーを頂きました。
美味しいですね~(^_^)

5/8 朝ご飯 メバルW

かなり煮崩れてきてしまいましたが、二匹います(^^;)
味が浸みてきてとっても美味しいです(^_^)
それに、生わかめと豆腐でみそ汁を作ってみました。
やっぱ手作りみそ汁は美味しいですね!

2010年5月7日金曜日

5/7 晩ご飯 メバルとお造り

メバルW(ちょっと崩れてしまいましたが(^^;))とお造りWと、新鮮春キャベツです。
美味しい日本酒で頂きました。

5/7 ランチ カレーうどん

例の怖いおばちゃんが大勢いるそば屋さんで、名物のカレーうどんを頂きました。
なんだかんだいっても、悔しいけど美味しい物は美味しいのです(^_^)

2010年5月6日木曜日

5/6 晩ご飯 メバルW

秋刀魚Wならぬ、メバルを2尾頂きました(^_^)
この後、更にもう1尾をおつまみに最高傑作の芋焼酎五島灘を頂きました。

5/6 ランチ 豚骨ラーメン「博多ちょうてん」

本稼働初日の立ち合いを無事終え、梅田で大好きなラーメンをいただきました。
博多ちょうてん」です。

5/6 朝ご飯 メバルの煮付け

さっそくメバルの煮付けを頂きました(^_^)
美味しいですぅ。(^^;)

2010年5月5日水曜日

メバル9尾

前回の社長面々で、朝早くメバル釣りに行ってこられたとのことで、大切な釣果のメバルを9尾も頂いてしまいました。
1つ赤いヤツがいますが、こいつもメバルでしょうか?(^^;)














煮付けにし、さっそく1尾頂いてみました。
うまいですっ!(^_^)














5/5 晩ご飯 会食

取引先の社長面々と会食でした。
アイロン転写ビジネスについて、熱く語り合ってきました(^_^)
英語が喋れたらよかったのにな~って、心底思いました。

5/5 ランチ トマトカレー

朝一お客様に乗り込み、想定した原因を取り除いたところ、無事稼働開始(^_^)
昼過ぎまで立ち合い、問題の無いことを確認。
ホッと一息です。

2010年5月4日火曜日

5/4 晩ご飯 ご褒美!

朝一、宗頭から山口に移動し、新幹線で会社に向かい、トラブル解析に着手。
実験を繰り返しつつお休み中の関係者に電話をしぃしぃ、何とか解決の途を見つけることに成功。明日は余裕をもって現場に乗り込めそうです。
ということで、今夜は好物の松屋の牛飯ですが、ビールを付けてあげました(^_^)

2010年5月3日月曜日

萩往還 250km

昨年のリタイヤに続き、2度目のチャレンジです。
ペースシミュレーションも完璧に行いましたので、あとはこれに沿って走るだけ。
実はサロマもそうだったのです。
何とかなるだろうと2度も失敗し、3度目はシミュレーションをしっかりして臨み、それ通りに走り完走を果たしたのです。

スタート会場の瑠璃光寺前で明走会の仲間達とばったり(^_^)
綺麗どころの皆さんも、明日スタートの140kmと70kmに出場されますウルトラランナーさんです。



























5月2日18時にスタートして、まずは暫く川沿いを走りますが、夕焼けがとっても綺麗でした。















午前2時過ぎ、最初のチェックポイント豊田湖畔(58.7km)でうどんを頂きました。














午前4時俵山温泉(67.1km)にて。かなり疲れてきています(^^;)














午前7時過ぎ、海勇食堂(87.2km)で「中華丼」を頂きました。美味しかったです(^_^)















午前9時半、可愛らしい 俵島(98.5km) です。















午前11時過ぎ、川尻岬の沖田食堂(107.8km)でお約束のカレーとビールを頂きました。




























立石観音に下っていく途中(110km)の風景で、大好きな風景の一つです。
壁紙用フルサイズ














13時、立石観音(117.7km)近くのお店でで休憩です。














13時40分、これから一旦下ってからあの山頂の風車の見えるところ「千畳敷」まで登って行くんです(^^;)














15時、ようやく千畳敷(125.4km)に到着(^^)v














千畳敷を下り、去年リタイヤした仙崎(143.3km)を超え、鯨墓(153.8km)に向かっている途中でその電話はかかってきたのです。
連休明け本稼働を予定しているお客様でトラブルが発生し、本稼働の目処が立たないという内容でした。

一旦電話を切り、何が原因か考えながら鯨墓を折り返してきましたが、想定外の事象のため「行ってみるしかない」という結論に至り、仕方なく仙崎(163.9km)でリタイヤ。
こうして2度目の萩往還250kmの挑戦は終わりました。
来年3度目の挑戦です。


250kmは完踏率が44.8%で、昨年比71%
140kmは完踏率が39.2%で、昨年比56.8%
やはり暑さの影響があったようです。

2010年5月2日日曜日

5/2 ランチ マクドでお弁当!

萩往還で使うGPS腕時計の充電池を、新大阪駅への行きしなに梅田のヨドバシで買い求めたのですが、満充電する必要がありマクドで充電させて貰うことにしました。
ただ、今日は18時スタートで250km走りますので、お米を食べておく必要があります。
そこでちょっと恥ずかしかったのですが、飲み物だけを買い、持ち込んだお弁当を頂きました、店員に何か言われるかとドキドキしながら(^^;)
しかし、回りを見ましたら意外と皆さんいろんなもの食べていらっしゃるんですね。
安心してお弁当を平らげました(^^)v
そうこうしているうちに充電も完了し、ひかりレールスターの重厚シートで仮眠を取りながら、山口に向かったのでした。

5/2 朝ご飯 シャケ

今日から山口県(萩往還250km)に遠征ですので、作り置き・買い置きも無くなり、シャケと納豆で済ませました。

2010年5月1日土曜日

5/1 晩ご飯 牛丼

無性に牛丼が食べたくなり、車を飛ばして買ってきました。
吉野家の牛丼「特盛」です。
美味しかった~(^_^)

5/1 ブランチ シャケ

オーソドックスにシャケを頂きました。
それと残り物のお総菜、鰺の南蛮漬けもいただきました。
見た目良さげな感じですね(^_^)