ペースシミュレーションも完璧に行いましたので、あとはこれに沿って走るだけ。
実はサロマもそうだったのです。
何とかなるだろうと2度も失敗し、3度目はシミュレーションをしっかりして臨み、それ通りに走り完走を果たしたのです。
スタート会場の瑠璃光寺前で明走会の仲間達とばったり(^_^)
綺麗どころの皆さんも、明日スタートの140kmと70kmに出場されますウルトラランナーさんです。
5月2日18時にスタートして、まずは暫く川沿いを走りますが、夕焼けがとっても綺麗でした。

午前2時過ぎ、最初のチェックポイント豊田湖畔(58.7km)でうどんを頂きました。
午前4時俵山温泉(67.1km)にて。かなり疲れてきています(^^;)
午前7時過ぎ、海勇食堂(87.2km)で「中華丼」を頂きました。美味しかったです(^_^)

午前9時半、可愛らしい 俵島(98.5km) です。

午前11時過ぎ、川尻岬の沖田食堂(107.8km)でお約束のカレーとビールを頂きました。
立石観音に下っていく途中(110km)の風景で、大好きな風景の一つです。
壁紙用フルサイズ
13時、立石観音(117.7km)近くのお店でで休憩です。
13時40分、これから一旦下ってからあの山頂の風車の見えるところ「千畳敷」まで登って行くんです(^^;)
15時、ようやく千畳敷(125.4km)に到着(^^)v
千畳敷を下り、去年リタイヤした仙崎(143.3km)を超え、鯨墓(153.8km)に向かっている途中でその電話はかかってきたのです。
一旦電話を切り、何が原因か考えながら鯨墓を折り返してきましたが、想定外の事象のため「行ってみるしかない」という結論に至り、仕方なく仙崎(163.9km)でリタイヤ。
こうして2度目の萩往還250kmの挑戦は終わりました。
来年3度目の挑戦です。
250kmは完踏率が44.8%で、昨年比71%
140kmは完踏率が39.2%で、昨年比56.8%
やはり暑さの影響があったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿